オーロラ王国 コンテンツ
オーロラ王国ブロガー観光大使

コンテストで選ばれた2名の観光大使が、カナダオーロラの旅へ!大使のブログでオーロラ王国カナダの魅力に触れてください。
オーロラ王国ブロガー観光大使ご紹介!
コヤナギユウ
デザイナー、エディターとして活動しながら、自身のブログ「i live you! (アイ ライブ ユウ)」を更新する女性ブロガーさん。「給食のオバサン」から「NYの路上でのイラスト販売」を経て、現在は自身の会社でデザインや編集に従事と、カラフルな経歴を持つ。女の子の嘘と本音WEBマガジン「東京ナイロンガールズ」の二代目編集長としても活躍中。神社検定3級。
旅行記を見る
日曜アーティスト TOMAKI
平日は外資系企業でお仕事、お休みは「日曜アーティスト」と名乗ってご自身のブログ「日曜アーティストの工房」で自由な創作活動を更新中。ネバダ州立大学リノ校でアートを学び、陶芸彫刻学科卒業後、ロサンゼルスの宝石デザイン会社にてフォトグラファーとして勤務。帰国後はデジタルクリエイターとしてご活躍といったグローバルな人生を楽しまれているブロガーさんです。

オーロラ王国ブロガー観光大使が行く!オーロラ王国カナダレポート
ノースウエスト準州イエローナイフで感動のオーロラ爆発を体験!
「コヤナギユウ」さんが、オーロラ王国を体験!女性の目で見た極北の自然とオーロラ体験をレポートします!
コヤナギユウカナダ観光局さんの「オーロラ王国ブロガー観光大使」になったよ!
カナダ観光局さんが主催する「オーロラ王国ブロガー観光大使」コンテストにて、公式な「ブロガー観光大使」になることができました!
コヤナギユウ荷造りの合い言葉は「COLD & DRY」乾燥にも気をつけろ!
今日は出発2日前、ということで冬のオーロラハントへ行くための荷造りについて書きます。
コヤナギユウクリスマスに彩られるバンクーバーで「オーロラ首都」宣言
カナダ1日目は西の大都市バンクーバー。ここで何やら発表があるとのことですが……。
コヤナギユウオーロラは触ったら熱い? 全部で何色? オーロラの秘密!!!
オーロラにまつわる想いや言い伝えは沢山あるけれど、オーロラって実際なんなんでしょ。知ればもっとオーロラが楽しめる基礎知識を紹介するよ!
コヤナギユウオーロラ撮影のポイントは星にピントを合わせること。
お待たせしました!いよいよイエローナイフ入りです!!旅の様子とオーロラの撮影方法をご紹介!
コヤナギユウ大事な写真はRAWで撮れ!? 見よ、これがオーロラ爆発だ!
この日、2つの「人生初」に遭遇します。ひとつは「アイスフィッシング」、そしてもう一つは「オーロラ爆発」です!
コヤナギユウ寒波も笑ってICEマスカラ! -36℃に耐える極北防寒着、大解説。
極北の冬をめいっぱい、楽しませてくれる、レンタルできる防寒着5点セットを大解剖しちゃいます!
コヤナギユウ日本人にオーロラ観光が流行る理由。オーロラ観測最終日。
いよいよ……最終日です。ロングドライブでタカサカさんと話している中で「なぜオーロラ観光地には日本人ばかりいるのか」の理由が分りました。
コヤナギユウ2分の旅動画と、カナダ土産。写真データが壊れた話。
今回買って来た&いただいた、カナダ・イエローナイフ土産のご紹介。
コヤナギユウオーロラ爆発動画! イエローナイフへ行く方法&ブロガー観光大使になる方法
いよいよ今回が最終回。あとがきと、スペシャル映像が届いております!
ユーコン準州 ホワイトホースで文学とオーロラを満喫!
「TOMAKI」さんが、オーロラ王国を体験!カナダの文学とその舞台になった大自然に触れながらのオーロラ体験をレポートします!
日曜アーティスト TOMAKI「オーロラ王国カナダ観光大使」出発前日の"意気込み"など
「オーロラ王国カナダ観光大使大募集!」選考ミーティングには、こんなプレゼン資料を持っていきました。
日曜アーティスト TOMAKI生まれて初めて見たオーロラは写真で見るより感動的でした
「見て!ノーザンライツ(オーロラ)が出てますよ!」現地のガイドさんが叫ぶと、各国から集まったツアー参加者たちが夜空を見上げ、各々のカメラで撮影を始める。
日曜アーティスト TOMAKI日本の1.3倍の広さ、全員集まっても東京ドームが埋まらない
ユーコン準州は、広さ的には日本の国土の約1.3倍くらいもあるのですが、そこに住んでいる人口はわずか3万人ちょっと。ひたすら広大な自然が広がっています。
日曜アーティスト TOMAKIログキャビンでの晩餐、詩を詠みつつ夜が更けてく
ユーコン準州 ホワイトホースへ訪れたことがきっかけで、ここを舞台にした小説や映画などの作品を愉しみながら味わっています。
日曜アーティスト TOMAKIユーコン ホワイトホースへ行くなら触れておきたい作品いろいろ
事前にこれらの小説を読んだりDVDを観てイメージを膨らませてから行きました。想像と実際の体験を比較しながら旅ができたので面白かったですよ。
日曜アーティスト TOMAKIスケールがでかすぎて言葉にならないユーコンの自然
あまりにも壮大で過酷な光景を目の当たりにして、僕は言葉もなくただただその景色を見つめつつ、圧倒されるばかりでした。
日曜アーティスト TOMAKIカナダ ホワイトホース滞在中に見たオーロラダイジェスト
何と言っても、今回の旅の主役はオーロラ。それぞれ全く異なる表情の夜空が見られて、楽しかったですよ。写真と共にダイジェストでご紹介。
日曜アーティスト TOMAKI極寒のオーロラ撮影のコツ
極寒の中でオーロラ撮影をするコツなどをまとめてみます。
日曜アーティスト TOMAKI『オーロラ王国ブロガー観光大使』記事まとめ
初めてのカナダ、そして初めてのオーロラ観測。文字通り、寝る間も惜しんでいろいろ体験してきました。